データベース: 履歴データについて

RDBで履歴データを保持する方法についてまとめました. そもそも履歴データは, リレーショナルモデルとは相性が悪いので, これが正解!みたいなものはないです.

履歴データとは?

スーパーの商品の値段のように, 時間の経過とともに属性の値が変化していくデータがあります. そのようなデータを履歴データと呼びます.

フラグを付ける

最初に一番オーソドックス?な, フラグをつけて管理する方法です.

productsテーブル

id name price active
1 200 0
2 250 1
3 100 1

activeなデータを取得するときは, SELECT * FROM products WHERE active = 1; とします.

この方法の利点はパッと見に分かりやすいことだと思います. しかし, この方法はバッドノウハウだとされています. 理由を以下にあげます.

単純で分かりやすいですが, あまり使わないほうが良い方法のようです.

範囲を指定する

次は範囲を指定する方法です.

productsテーブル

id name price start_date end_date
1 200 2015-03-22 2015-04-06
2 250 2015-04-07 9999-01-01
3 100 2015-02-01 9999-01-01

activeなデータを取得するときは, SELECT * FROM products WHERE NOW() BETWEEN start_date AND end_date; とします.

この方法も分かりやすいのですが, バッドノウハウです.

NULLはRDBにとって癌のようなもので, 出来る限り除去したほうが良いとされています. そういう意味で, あまり良い方法とは言えません.

active, inactiveなデータを分割

テーブル分割をする方法です. RDBっぽい解決方法です.

productsテーブル

id name price start_date
2 250 2015-04-06
3 100 2015-04-01

old_productsテーブル

id name price start_date
1 200 2015-03-01

この方法の場合, 頻繁に参照するであろうproductsテーブルのサイズが小さくなるので検索パフォーマンスが安定します. しかし, productsテーブルから, old_productsテーブルに移すロジックを, アプリ側 or トリガーで制御する必要があります.

upcomingテーブルを使う

上記の方法の拡張版です. 過去のデータだけでなく, 未来のデータをupcoming_productsテーブルに入れる方法です. テーブルの更新を自動的にやりたいときに有効です.

productsテーブル

id name price start_date
2 250 2015-04-06
3 100 2015-04-01

old_productsテーブル

id name price start_date
1 200 2015-03-01

upcoming_productsテーブル

id name price start_date
4 200 2015-05-12
5 400 2015-05-13

バッチ処理を行い, upcoming_productsテーブルの start_date が有効になったら, productsテーブルに移動します.

外部キー制約への対応

上記のようなルールでテーブル分割をすると, products.idを外部キーに指定し, 運用することが困難になります(頻繁にold_productsテーブルに移動されるため). そこで, マスターテーブルを作ってしまう方法があります.

master_productsテーブル

id
1
2
3
4
5

master_products.idテーブルを外部キーに指定して運用します. これで外部キーの問題が解決出来ました.

まとめ

履歴データを保持する方法を紹介しました. 個人的には最後の方法が好みなのですが, idのみを保持するテーブルが出来てしまい, リレーショナルモデル的にどうなの?という気がしています. 何か他にいい方法があったらTwitterでぜひ教えて下さい. なんでもします.

Written by
あんどろいどでぃべろっぱぁー🍎