Android: デバッグ時にMoshi、Daggerリフレクションライブラリを使いビルド時間を短縮する

ビルド時間の短縮は開発効率を上げる大きな要素です。 極力kapt(アノテーションプロセッサー)を使わなくすることで、ビルド時間を短縮出来ます。 アノテーションプロセッサーを使ったライブラリは、アノテーションプロセッサーを使わない、 リフレクションを用いたデバッグ用の機能を提供していることがあります。

今回は、MoshiとDaggerリフレクションライブラリの紹介をします。 Daggerリフレクションは絶賛開発中 + 公式ではないので、機能がかなり制限されている、どういう未来が待っているかわからない点に注意してください。

検証に用いたサンプルコードはここにあります。

Moshiリフレクション

Moshiにはmoshi-codegenと呼ばれる、アノテーションプロセッサーでコード生成してくれるライブラリがあります。 これは実行時のパフォーマンスには優れているのですが、アノテーションプロセッサーを使っているため、ビルドに時間がかかってしまいます。

そこで、Moshiではmoshi-reflectionと呼ばれるライブラリを提供しており、これはアノテーションプロセッサーを使うことなく、 moshi-codegenと同等の機能を提供してくれます。 ただし、moshi-reflectionは内部でリフレクションを使っているため、実行時のパフォーマンスには優れていません。あくまでデバッグ用、という立ち位置だと思います。

デバッグ時にmoshi-reflectionを使い、リリース時にmoshi-codegenを使うことで、ビルド速度と実効速度の天秤を勝ち取ることが出来ます。

具体的には、デバッグ時、リリース時にbuild.gradleで指定するライブラリを、Moshiに登録するAdapterを変更します。

// bulid.gradle

implementation "com.squareup.moshi:moshi:1.8.0"
debugImplementation "com.squareup.moshi:moshi-kotlin:1.8.0"
kaptRelease "com.squareup.moshi:moshi-kotlin-codegen:1.8.0"
// debug時
fun createMoshiBuilder() = Moshi.Builder()
    .add(KotlinJsonAdapterFactory()) // KotlinJsonAdapterFactoryを指定する
    .build()

// release時
fun createMoshiBuilder() = Moshi.Builder()
    .build()

このように書くことで、リリース時のみkaptを実行するようになります。

Daggerリフレクション

これはSdkSearch内で開発が行われているライブラリです。有名なAndroidエンジニアであるJake Whartonさんが開発をしています。

これもMoshiと同様に、リフレクションを使っています。 Daggerリフレクションでは、必要最低限のクラスはアノテーションプロセッサーで作成するようになっています。 アノテーションプロセッサーの完全除去というわけではありません。例えば、アノテーションプロセッサーでDaggerAppComponentは作られます。 しかし、かなりの数のクラスを作成しないようになっています。

具体的なコードは、以下のようになります。 Mavenにアップデートされていないので、SdkSearchからソースコードをコピーして使います。

implementation "com.google.dagger:dagger:2.18"
debugImplementation project(':dagger-reflect:reflect') // SdkSearchからコピー
kaptDebug project(':dagger-reflect:reflect-compiler') // SdkSearchからコピー
kaptRelease "com.google.dagger:dagger-compiler:2.18"

デバッグ時にはDaggerリフレクションを使い、リリース時にはdagger-compilerを使っています。 変更差分はbuild.gradleのみです。コードは全く修正する必要はありません。

最初にも書いたのですが、Daggerリフレクションは絶賛開発中で、Scope、セッターインジェクションなど、多くの機能が使えない状態です。 ここが揃ってくればデバッグ時にはDaggerリフレクションを使うことで、プロダクションビルドと同等の動作で、ビルド時間の短縮が可能になってくると思います。

まとめ

今回の記事を検証するために作ったサンプルコードはここにあります。

参考

Written by
あんどろいどでぃべろっぱぁー🍎